ムーアの法則は有名ですが・・

他にも「ギルダーの法則」とか「メットカーフの法則」というのがあるらしい。


ムーアの法則(ムーア:インテル創始者の一人, 1965)

「コンピュータ・チップの集積度は18ヶ月で2倍になる」

⇒そろそろ限界?


ギルダーの法則(Gilder, 1995)

「ネットワークの帯域幅は1年で2倍になる」

⇒これも通用します。そのうち神話は崩れると思いますけどね。


■メットカーフの法則(Metcalfe, 3COM創始者)

「ネットワークの価値は接続する端末や利用者の数の2乗に比例して増大する」

つまり、すごい勢いで通信量が増えるってことです。

でも、ネットワークの価値(=通信量)って、ちょっと安直すぎるのでは?

ネットワークの価値=通信量とすると、付加価値業者の存在意義は0ですよね。

確かに通信量は膨大に増え続けていますけど・・。

うーん、個人的にこの法則は却下したいです。